【朗報】ファミマいももち、終売ではなかった(たぶんたまたまその店長が勘違いしてただけ)
posted at 22:50:49
もちろん来年、繁忙期始まったらこんな暢気な事言ってらんないし、今の研修もその時期に頭をフル回転して対応する為の訓練なので、あまりチャラチャラしてたらいかんのだが、知らん人だらけ、知らんことばかりの環境で、知識や知己が増えていくのは楽しいよー
posted at 20:35:53
外ばたらき仕事、対応うまくいかないと自分の無能さに落ち込んだりもするけど、廊下で同僚とひそひそキャッキャ上司や目につく人の話したり、頭使って弁当もりもり食べたり。。まるで学生生活戻ってきたみたい!しかもお金も貰えるとは。。
posted at 20:32:00
外ばたらき先の3日間一斉研修、与えられたお題を元に自分らで考えて表計算したりするので頭を使うからか普段よりさらにお腹減るし脳もめっちゃ疲れるけど、みんなでゲームやってるみたいで面白い😆
posted at 20:26:21
【悲報】ファミマ、いももち終売 _:(´ω`」 ∠):_
posted at 18:38:02
同僚と外食ランチも楽しいけど、一斉研修でお昼は休憩室がパンパンになると聞いていた筈がきょう休憩室にいた人に聞いたら、「全然ガラガラだったよ」というから、明日はオベントゥ再開します
posted at 18:24:24
きょうランチはバーガーキングのワッパーセット、お夕飯は亀戸餃子半ライス10個。亀戸餃子は付け合せの茹でもやしとわかめスープ、練り辛子とマッチする小ぶりなプリッとした餃子の調和がとてもいいよ。5個ずつ2回出してくれる感じもすっき(✿^‿^) pic.twitter.com/5NJ2GHWUWd
posted at 18:21:22
栖来ひかりさんの記事読んで、ん?ハワイの漁業?もしや?と思ったら、100年以上前からあるハワイ島ヒロのSuisan Fish Market(www.suisan.com/our-services/f…)も、沖家室島出身の松野亀蔵氏が前身を作ったと知って、パズルがバチーンとはまった気分よ
posted at 00:30:06
栖来ひかりさんの素晴らしい記事!海を渡った先人の勇気や現地での貢献を知ってほしいし、自分の好きな台湾とハワイが繫がってドキドキが止まらない…沖家室島行きたい! 台湾、そしてハワイへ―通信誌『かむろ』が伝える沖家室島の移民史 : 海を渡り暮らしを切り開いた海洋人 www.nippon.com/ja/japan-topic…
posted at 00:11:49